年末年始でカリフォルニアディズニー・リゾートを訪問した際利用したホテルのレポートです。
前回は「ザ・アナハイム・ホテル」というホテルという名のモーテルに宿泊しましたが、今回はしっかりとしたホテルに泊まりました。
基本情報
今回私が利用したホテルは「クラリオンホテル・アナハイム・リゾート」というホテルです。
※外観の写真を1枚も撮っていなかったことに帰国してから気づきましたすみません。

パークからは徒歩20分の位置にあります。
ただまーっすぐ進めばいいので迷う心配がなくて楽でした。
私は利用しませんでしたが、ホテルのすぐ近くにARTという巡回バス(有料)の停留所があり、パークの近くにも止まるので便利だと思います。
パークから出ているトイストーリーパーキングという少し高い大型バスも止まってくれるそうなので、ベビーカー持ちの家族連れの方でも便利なのではないかという印象です。
チェックインは午後4時、チェックアウトは午前11時です。
ホテルの中に24時間営業のコンビニやATMがありますし、パークからホテルの間にセブンイレブンや薬局があるので、何かと便利でした。


ジムやプールもあるようです。


ロビーが広くてゆったりできそうでした。


無料の観光パンフレットもたくさん置いてありました。

ロビーの横にレストランもありました。

値段目安
私はスタンダードルームに泊まりました。
年末年始の全体的にお高い時期だったにもかかわらず、4泊で117,482円でした。
パークから近くてこのお値段はありがたいです。
ルームキー入れがカラフルでかわいかったです。


無料Wi-Fiも問題なく使えたので特に困ることなく快適に過ごせました。
よかった点
セキュリティがしっかりしている
アメリカ、しかも私は女性一人旅だったためセキュリティ面はしっかりしているところがいいと思い探していました。
このホテルは深夜(夜11か12時以降)になるとエントランスでルームキーをかざさないと入れなくなります。
この制度が個人的にはとても安心できて気に入りました。
万が一やり方がわからなくてもインターホンでスタッフを呼べますのでご安心ください。
午後4時以前でもチェックインできた
これも個人的にはかなりありがたかったです。
私は現地時間の12時頃にはホテルに着いたので、ダメ元でチェックインできるかフロントで聞いてみたらできました。
部屋の空き状況などにもよると思うので、毎回この対応をしてもらえるかはわかりませんが、ご参考までに。
万が一部屋まで行けなくても、フロントで荷物を預かってもらうことはできそうでした。
部屋が広い
部屋もバスルームも広かったですし、きれいでよかったです。


毎日清掃するかどうかは、チェックインをする時に聞かれます(2024年年末時点では追加料金なし)。
私は毎日清掃を頼みましたが、希望を言えばその通りにしてくれそうでした。
1日だけチップを置き忘れてしまったのですが、それでも清掃してくれました。
ハンガーやアイロンもありました。


バスルームも広くてとても快適でした。洗面所も広いです。


さまざまなところにバーがたくさんついていて親切さを感じました。最近のホテルはこうなのでしょうか?

コーヒーメーカーもあって、お湯も沸かせましたしインスタントコーヒーなども置いてありました。

私はコーヒーではなくみそ汁を飲むのに使いました。

生き返ります。
冷蔵庫もありました。

鏡も大きくて化粧がしやすかったです。

コンセントはUSBタイプも普通のタイプも両方あったので便利でした。
ディズニー公認のグッドネイバーホテル
カリフォルニアディズニー・リゾート周辺にはたくさんのホテルやモーテルがありますが、その中でもディズニーがクオリティを公認するホテルがあります。
それが”Good Neighbor Hotel”です。
今回私が泊まったクラリオンホテルもそのうちの一つです。
現在57個あるようで、一覧は公式サイトで見ることができます。
大体ロビーあたりに写真のようなものが飾ってあります。

セキュリティの話に戻りますが、公式が「このホテルいいよ!」といっているので、ある程度は信頼できる基準になるかなと思います。
言わずもがな、何か起きたとしても最終的には自己責任になると思いますが。
グッドネイバーホテルにはミッキーの銅像が置いてあったり、パークのポスターが貼ってあったりするので、ホテルに戻ってもディズニーの気分を味わえるのはいいですね。



スタッフさんたちも笑顔で感じがよかったですし、いい人が多かったです。
お留守番させていたベイマックスが、帰ってきたらアイマスクをつけてちょこんと座っててかわいすぎてオタクが悶えるイベントもありました。

爆笑しました。清掃員さんありがとうございました。
残念だった点
信号が多い
先述した通り、ホテルからパークまでは一直線で迷う心配はありませんが、信号が多いのは少しイライラしました。
朝は一秒でも早くパークに行きたいですし、夜は早く帰って寝たくて、信号でひっかかると「うぁぁぁぁ」ともがきました。
しかもアメリカの信号は日本と違い自動で変わってくれず、ボタンを押さないといけないので、それを知らずにぼーっとしていると永遠に信号が変わりません(経験者は語る)。
近くのホテルに泊まれという話になりますが、パークに近ければ近いほどお値段も高くなるので、どっちをとるかですね。
シャワーが固定で調整できない
前回泊まったモーテルはわりと自由にシャワーヘッドの向きを調整できたのですが、クラリオンホテルのものはできませんでした。
水圧も弱かったので、洗い終わるまで少し時間がかかって不便でした。
まぁアメリカのホテルは、よほどグレードが高いところ以外は大体どこに行ってもこのような状況だと思うので、これも仕方ないかなと思います。
結論、リピートしたい!
インターネットで口コミを見ると「パークで遊んだ後20分歩くのはつらい」というコメントも見られますが、個人的には許容範囲の距離で特に問題ないかなと思いました。
残念だった点も「強いて言えば」程度のもので、よかった点の方が圧倒的に多かったので、結論としてはまた利用したいです。
アナハイムディズニー旅行に行く方の参考になれば幸いです(^^♪
最後まで読んでくださりありがとうございました!
年末年始のカリフォルニアディズニーランド、カリフォルニア・アドベンチャー・パークのレポートは以下の記事をご覧ください☆彡