闘病の経緯 「他人軸」から「自分軸」へ転換してストレスフリーへ 絶賛他人軸で生きているこころです。 最近は「他人軸で生きる」のではなく、「自分軸で生きる」ということに挑戦したいと思っていますが、なかなか難しい。 今日は、この「他人軸で生きる」ということについてまとめてみたいと思います。 「他人軸」とは?... 2021.02.27 闘病の経緯
闘病の経緯 「一度で完璧にする」をやめたら楽になった 私は思考の癖でついつい、 「一度で完璧にやらなければいけない」 「失敗してはいけない」 と考えてしまうことが常日頃あります。 ていうかデフォルトこれ。 ぶっちゃけ苦しい。 カウセリングを受ける中でこの根強い思考に気づきました。 別の言葉でい... 2021.02.20 闘病の経緯
闘病の経緯 「あの子がいれば、私なんて必要ないんだ」って疎外感を感じやすい 「上には上がいる」思考と少し繋がる話になるかもしれませんが、私はとても疎外感を感じやすい性格です。 特に自分より信仰暦が短いのに超優秀でずば抜けていて、天からも地からも注目を浴びている人とか見るとめちゃくちゃ凹むし、「自分なんて…」って落胆... 2021.02.06 闘病の経緯
闘病の経緯 竈門炭治郎から学んだことー<純粋で優しい自分>のままでいい 「人生初の姉妹でお出かけ」という記事でチラッと書きましたが、去年、姉と二人で映画『鬼滅の刃 無限列車編』を見に行きました。 TVアニメ2話くらい見た時点で行ったのですが、それでも話の流れがちゃんと分かったし、普通に泣けて姉妹揃って号泣しまし... 2021.01.30 闘病の経緯
闘病の経緯 「上には上がいる」思考 私が直したい考え方の一つ。 自分が誰かに褒められても、「上には上がいるしな」って思っちゃって、素直に喜べない。 「上には上がいる」って、上ばかり見上げるとキリがないのは分かっている。 でも、どうしても「自分なんてまだまだ…ていうか、中途半端... 2021.01.16 闘病の経緯
闘病の経緯 「私は存在してていい」 私は、「自分は生まれてきてよかったのだろうか。間違って生まれてきてしまったのだろうか」という疑問を、生涯ずっと持っていました。 いつからそう思い始めたのか、どうしてそういう疑問を持ち始めたのかは、全然覚えていません。 一つ覚えているのは、小... 2020.12.16 闘病の経緯
闘病の経緯 自分を好きになっていい 「自分を愛せない苦しみ」という記事を書いた通り、自分を愛することは、私にとってはなかなか難しいことです。 最近、ずっと苦しかったけど、友達と話しているうちに、また無意識のうちに自分を責めていじめていたし、否定していたからだと気づかされました... 2020.12.12 闘病の経緯
闘病の経緯 自分を愛せない苦しみ 人を詳しく見なければあまり希望がないように見えます。<長所>がなければどうですか?失望するようになります。必ず「長所」を見つけ出してはじめて失望しません。 <長所>を見つけたら、もっと貴重に使うことができます。 反面<解決するのが難しい、極... 2020.11.14 闘病の経緯