この前、友達と一緒に初めてパーソナルカラー・骨格・顔タイプ診断を受けてきました。
リリーさんの記事『パーソナルカラー・骨格・顔タイプ診断に行ってきた!-自分と世界への見方が変わった話-』を見てから気になってはいたのですが、なにせお値段がお値段なので踏み出せずにいました。
けど同じ教会のhanaさんも最近受けたそうで「認識が変わった!」という話を聞いたのが決め手になり、決心して友達と一緒に受けました。
今回はご参考までに、その結果と感想をご紹介したいと思います☆彡
私が行ったサロン
ペアで割引になるサロンを友達が見つけてくれて、目黒駅にある「Beauty Style」さんに行きました。
ちょうど割引キャンペーンをしていたので、顔タイプ・骨格・パーソナルカラー診断を全部受けられるのに、1人3万円以下のお値段で助かりました…。
安いからといって診断がテキトーかというとそのようなことは全くありませんでした。
むしろ2時間と聞いていたのに2時間半以上診断してくださったし、適宜質問や悩みも聞いてくださって丁寧でしたし、1週間のアフターフォローもあって大満足でした。
顔タイプ診断結果
恥ずかしながら私は「顔タイプ」という概念すら知らなかったのですが、今回をきっかけに知ることができてとても勉強になりました。
気になる診断結果は…
アクティブキュート
でした!

子ども顔だけど、ラブリー、おとなしそうな感じではなく、ポップで元気、奇抜(遊び心がある要素を取り入れる)、装飾が強い、カジュアル、派手なものが似合うタイプだそうです。
マイメロではなくクロミちゃんタイプといわれてイメージがわきました(笑)。
別の例としてピーターパンともいわれて、「ピーターのコスプレ似合いそう」と周りから言われていたのもあって笑いました。
本当にコスプレしたくなりましたw
イラストや文字が書かれたスウェットやトレーナーでもおしゃれに着こなせてしまうタイプだそうで、オタクとしてはかなりありがたい顔立ちです。
ベイマックスやBig Hero 6が書かれたパーカーとかよく着るので…。
イヤリングは揺れるものより揺れないもので、ボタンのような大きいものをどんとつけてもいいし、おもちゃのようなデザインのものをつけてもOK、とにかく派手なものが似合うそうです。
ビーズなど一見おもちゃに見られやすいアクセサリーでもおもちゃに見られないとか、私的得すぎます。
洋服などの柄的には、小さい柄よりは大きい柄で丸みのあるデザインがいいとのことでした。
直線よりは曲線重視だけれど、顔のパーツががそこまで「曲線!丸!」というわけではもないそうで、私の場合はあまり意識しなくてもいいと言われました。
アクティブキュートがシンプルで普通の服を着ていると何か物足りなさを感じるとか…。
実際に一緒に行った友達にも、もう10年以上の長い付き合いの子なのですが「こころがシンプルな服着ていると物足りないと思っていた」と暴露されました。
初めて聞いたよその話( ゚ω゚)
とにかくよい意味でアウトローといいますか、奇抜さが重要だそうで何度も奇抜さを取り入れてほしいと言われました。
髪型も姫カットなど奇抜なスタイルにしてもOKだそうです。
元々そういう服装やデザインが大好きなので、純粋にうれしかったです。
「いえーい型にはまらず自由にやっていいんだーっいぇああああああああああああっ!(^^)!」
ととてもハッピーになりました。
骨格診断結果
友達からは「ウェーブではないか」と言われていて自分でもそうかなと思っていたのですが、結果はナチュラルでした。
これは意外でした!
「30年以上経って初めて知った自分の骨格タイプ」という記事で自己診断した結果を書いていたのですが、やはり素人が勝手に判断してはいけないんだなと悔い改めましたw
今改めてこの記事を読むとものすごく恥ずかしいですw
私は体型のコンプレックスとして、骨盤が開いているのと、どうしても下っ腹やお尻、太ももに筋肉や脂肪がつきやすくて、ドナルド・ダック体型になりがちなのがネックでした。
診断してくださった方からは、「確かに骨盤は開いているけど、太ももがすごく張っているわけでもないから太っているようには見えないです。むしろくびれが強調されてS字ラインがきれいに見えるのと、足が長く見えるからお得ですよ」という話をされて、むしろこれがよかったんだ!と認識が完全に変わりました。
ナチュラルタイプの特徴として、手足が長く見えるのと重心のバランスがよいから基本的に何を着ても似合うそうで、お得な体型だということが驚きでした。
一つだけ気を付けるとしたら、丈の長さだといわれました。
手足が長いからこそ、八分袖など中途半端な丈の長さだと、背が伸びて丈が足りなくなっちゃった中学生のように見えてしまうそうです。
例えがちょいちょい面白いお姉さんでした(笑)。
写真付きで解説してくださったのですが、確かに中途半端な丈の洋服は上下問わず似合わないのが一目瞭然でした…!
私はまさに絶妙な丈のスカートをよくはいていたので、もうやめようと思いました(;^_^A
トップスでいえば親指の第一関節か萌え袖くらい、気持ち長いなくらいの長さがいいそうです。
新たな発見すぎました。
パーソナルカラー診断結果
これが一番意外な結果でした。
教会の友達からは「ブルべ」と言われることが多かったのですが、結果はなんと
1st ミューテッドオータム
2nd ミューテッドサマー
どちらかというとイエベ寄りでした!
唯一姉には「こころはイエベ」と言われていたので、姉すごいと思いました。
確かに布をあてて見たとき、青系や青みが強い色だととても顔色が悪い人に見えました(;^_^A
青白すぎて大丈夫かこの人?と自分でも思ってしまいました。
ブルべと言われる原因も教えてくださいました。
そもそもアクティブキュート(子ども顔)はブルべに見られやすいらしいのと、極めつけは何と言っても唇が元々紫っぽいからでは?とのことでした。
これは全く自覚がなかったのでとても驚きました。
唇の色なんて比較する機会ないのもありますが、紫なんだ!?と衝撃を受けました。
寒さに弱いから寒さで紫っぽくなってる説も考えたのですが、多分本当に地の色が紫に近いようです。
なのでリップは元々の紫が加わることを考えて色味が強いものを塗った方がいいかもとのことでした。
何も考えずに選んで塗っていたので反省です_(:3」∠)_
あと色選びでポイントになるのが「くすみ」だったのが本当に驚きでした。
というのも今までほとんどくすみ系の色の洋服を選んだことがなかったからです。
自分の性格の雰囲気に合わせてパステルカラーや、本来の好みのポップで元気な原色に近い発色のものを選びがちでした。
くすみという観点は新しかったです。
要はソフトで落ち着いた自然色やアースカラーが似合うそうです。
今度新しく買うときはくすんだ色味のものを選ぼうと思います。
あと目の色は薄いブラウン系で、ふちがはっきりしていると言われて驚きました。
友達と見比べてみたら、確かにふちが濃い!
全く気づきませんでした…。
というか目一つでも一人ひとりここまで違うの…?と衝撃を受けました。
人間、神秘的すぎます。
その他にも黒よりは白が似合う、青や青みがかった緑などは避けた方がよさそう、アクセサリーの色はゴールドでもシルバーでもOKでそこまで気にしなくていいなど、いろいろと参考になる話をしてくださいました。
結論
受けてよかったの一言に尽きます。
本能で「好き」「これいいな」と思っていたものがそこまで外れていなくて、真逆の方向に走っていたショック…!というようなことはなかったものの、自分では気づけなかった観点がたくさんあり新たな発見も多かったです。
写真でコーディネートの例をたくさん見せてもらえたり、コスメや洋服で迷ったときのおすすめブランドや商品も教えてもらえたりしたのもとてもよかったです。
資料もいただけたので、迷ったときにすぐに見直せるのもありがたいです。
「知らない」って怖いなと改めて痛感する時間でもありました。
正しく知らないと、せっかくの自分の体形や顔に合わない服を着て周りからももったいなく見られるし、自分自身もテンション上がらないですよね。
もちろん自分の好みも大切ではありますが、神様がくださった形象を輝かせられたらなおうれしいよなと思いました。
正直今までファッションに全く興味がなかったですし、自分では(着ている服の色による)自分の顔の血色の見え方の違いなんて全くわからなかった(というか気にしたことがなかった)ので、目から鱗の連続でした。
そして何より一番思ったことは、「神様すごい!!」でした。
80億人も人間がいて、過去の歴史を含めたらものすごい人数がいて、その人たち全員違う顔なんですよね??
どういうこと???
被ってないってどういうこと????
神秘的すぎます。
診断はあくまでもおおまかなタイプにわけるものであって、一人ひとり顔と体型は全部違うから完全にあてはまるわけではない、という注意を最初に聞いたのですが、それを実感しました。
また、一緒に行った友達がわりと私と真逆の結果だったので、違いを比較できたのも大きかったです。
同じ人間で年も近いし同じ日本人だけど、ここまで違いがあるのか…とお互い驚きました。
本当に人間って一人ひとり唯一無二なんだなと実感し、神様の壮大な愛を感じました。
あとは特に私は奇抜さが重要な要素なので、暗黙の了解、無言の圧力で「こういう服を着た方がいい」という世間の型にハマらないでいい!と自信を持てたことが一番の収穫でした。
もちろんTPOは考えますけどね。
自由でいいんだ!型にハマらなくていいんだ!と思えたのがとにかくうれしかったです。
気になる方はぜひ受けてみることをおすすめします!
自分のことを正しく知って、持って生まれたものを活かしていきたいですね(^^♪