悟り

闘病の経緯

小さな勇気、大きな実践

<実践すること>を考えて「心」を嬉しくし、<実践すること>で「体」を楽にする。鄭明析牧師の御言葉より抜粋鄭明析牧師がいつも繰り返し仰ることそれは、実践。私は鄭明析先生の実践力を聞いた時、とても驚きました。誰でも、心配とか不安とか難しいことが...
闘病の経緯

リスとマグロのように…

Kokoroが動物に譬えられる際によく言われるのはリス魚介類でいうとマグロです。この2つの似た特徴、お分かりでしょうか??まずKokoroがリスに喩えられる理由は・小さい(背が低い)・ちょこまか動く・基本的に動きが止まっていない笑何かしら動...
信仰の経緯

聖霊様と一緒に生きるとは?

神様と一緒に生きるとは?の続編といいますか同じ脈絡で記事を書きたいと思います☆今後シリーズ化するかどうかは未定です。笑今日は、道を歩いていた時に悟ったことについてです(*^o^*)神様と聖霊様と御子は三位の神として存在なさる。<聖なる父と御...
信仰の経緯

摂理で結婚しない女性たちの生

お久しぶりのKokoroです(*´꒳`*)(更新出来ずすみませんという心でいっぱいですが)今日はある出来事を通して感じたことを書きます。摂理には結婚せず、神様に人生を捧げようと決心した女性つまり、結婚せず独り身で生きる女性がちらほらいます。...
健康/カフェ(機能性ディスペプシア)の経緯

祈りで病気は治るのか?

<祈って病気が治ること>は「奇跡が起こること」のように難しい。<薬を飲んで病気が治ること>も本当に難しい。<最も易しい方法>は「病気にならないように事前にもがいて管理すること」だ。この方法が一番易しい。鄭明析牧師の明け方の箴言より毎日御言葉...
健康/カフェ(機能性ディスペプシア)の経緯

寒い日に☆ポカポカ薬膳鍋

正月モードが終わり、いつもの日常に戻った雰囲気が漂う週末〜ですね(^O^)Kokoroは今日、メンバーと一緒に薬膳鍋を囲みましたっ!こちらが作り途中の様子です☆ぐつぐつ煮込まれている薬膳たち!骨つき肉やはすの実などなど、色んな材料が入ってま...
健康/カフェ(機能性ディスペプシア)の経緯

鍋のシメラーメン

昨日、久々に実家に帰ってびっくりしたことがありました。普通、皆さんはどんな風に鍋をシメますか?うどんもしくはご飯が一般的ですよね。私は上記どちらかを期待してました。しかし出てきたのはラーメン。最近、シメ用のラーメンが販売されてるらしいです!...
CGM/鄭明析牧師

行ないで教えて下さる鄭明析牧師

私が鄭明析(チョン・ミョンソク)牧師(以下、先生)を尊敬する理由があります。何と言ってもそれは、行ないで見せて、教えて下さること。過去行なったことを通して、そして現在行なっているを通して。このような困難があったけれど、このようにした。そうし...
闘病の経緯

衝撃的な夢と悟り

※グロテスクな表現あるので苦手な方はホームへリターンして下さい今日、衝撃的な夢を見ました。夢の中で自分の姿を見たのですが、両腕にまち針や普通の針がたくさん刺さっていました。それも普通に刺さっているのではなく、針先だけが突き出ていて、持ち手と...
闘病の経緯

「言葉」が創られた目的

最近気づいた自分自身の個性それは文章を書くのが好きということ英語を学び始めた時からか、いつ頃からかは正確には覚えていないのですが昔から「言葉」に興味はありました同じことを言おうとしても言い方というか、言い回し、表現によって相手が受ける印象が...