自己否定

闘病の経緯

自分のために時間を投資してもいい

去年の年末からTwitterやらブログやらでちょこちょこ発信していましたが、 疲労感が取れない!! ということで、心身ともにきつい状態がずっと続いていました。 心が休まらなくて、体も怠くて、ずっと苦しい思...
闘病の経緯

誰の言葉を信じるのか

早いもので、もう2月が終わろうとしていますね。 春のポカポカとした陽気が楽しみな反面、最近の私の心は冬模様でした。 気づいたら自分を責めていて、 気づいたら他の人には言えない酷い言葉を自分には言っていて、...
闘病の経緯

助けを求めてもいい

障がい者雇用で働き始めてから、半年が経とうとしていた12月末の出来事です。 12月頭に胃腸炎にかかって体調を崩していたところに、師走の忙しさが仕事でもプライベートでもどどどどどっとやってきて、疲弊しながら毎日を過ごしていまし...
闘病の経緯

コスプレしたら自己肯定感が上がった

東京ディズニーリゾートの名物イベントとしてすっかり定着している「ディズニー・ハロウィーン」。 当イベント期間中は仮装(という名のコスプレ)してパークに入れるのですが(2020年は無し、2021年は一部の人のみ)、ご存知でしょ...
CGM/鄭明析牧師

【現役女性会員の声】私にとって鄭明析(チョンミョンソク)牧師は、

「あなたにとって、鄭明析(チョンミョンソク)牧師はどんな人ですか?」と聞かれたら、私はこう答えます。 「命の恩人です」 どうしてそう答えるのかというと、文字通り命の恩人だからです(笑)。 というの...
仕事での経緯

気付いたら自分の認識がやばかった話

最近、「認識」ってとても怖いなと感じています。 「こう」って決めつけてしまっているというか、本当は間違っているのに、自分の中で前提条件くらいの勢いで「絶対に正しいと信じて疑わない観念」になってしまっているって怖くないですか?...
闘病の経緯

消えたヒロ、悟った私

ハロウィンイベントで盛り上がっている10月の東京ディズニーランドで、(一部のオタクにとっては)大事件が起きました。 現在行われているお昼のパレード「ドリーミング・アップ」。 コロナ禍により一時公演を中止していた...
闘病の経緯

死にたがっていた私が最期まで生きたいと思った理由

このブログには何度か記事を投稿していますが、私はキリスト教福音宣教会に来る前、ずっと希死念慮(きしねんりょ)がありました。 正確に言えば、キリスト教福音宣教会で信仰を持ち始めた後も、6年くらいずっとありました。 ...
闘病の経緯

ずっとスン…ってしてたらズン…ってなった

新しい職場で仕事が始まってから2ヶ月経った頃。 カウンセリングを受けながらあることに気づいたので、今回はそのことについて書きます。 この2か月、私は感情だったり疲労だったり不満だったり、様々なものを感じる機能を...
闘病の経緯

申し訳なさからの解放―「モノではなく心を受け取る」

私はよく人から何かしてもらったり、物をもらったりすると、感謝の気持ちより申し訳なさや罪悪感の方が先立ちます。 「こんなんもらう資格がないのに」 「何もしてないのに」 「気を遣わせてしまったかな?」等、 色々...