過換気症候群になった

仕事での経緯

2024年の7月から仕事がとても忙しくなりました。

ストレスが溜まりすぎて、仕事帰りの電車内で生まれて初めて呼吸困難を経験するほどでした。

その後も息づらさや動悸が続いたため呼吸器内科に行ってみたら、「過換気症候群ですね」とのこと(-_-;)

前々からストレスを強く受ける場面や緊張状態のとき、呼吸が浅くなる傾向はあったのですが、このようにはっきりと呼吸器官に影響が出たのは初めてだったので驚きました。

胃腸が弱いのは把握していましたが、まさか呼吸器官までも弱いとは…新しい発見でした。

しかも自分は息を吐く方が足りていないと思って吐きまくっていたら、吸う方が足りていなかったそうですw

正しく問題を認識することの大切さを学びました。

危なかったです。吸う方をがんばります。

『鬼滅の刃』を見て呼吸を学ぶかとアホな発想が一瞬頭をよぎりましたが、呼吸違いなので普通に落ち着いて呼吸できるようになることを目指します。

呼吸器内科の先生、うつ病患者だと知ったからかわからないですが、とても優しくて何度も「大丈夫だから安心して。苦しくなったらこうやって息を吸って。安心してね。大丈夫だからあわてないで、焦らないでね」と話してくれて少し泣きそうになりました。

正直息苦しさが続いて不安だったので、とても安心しました。

神様感謝します!息吸います!

皆さんもストレスにはお気を付けください。

この記事を書いた人
こころ

2015年8月に適応障害の診断を受け、2019年2月から1年1か月休職し退職。今は障がい者雇用枠で働いています⭐︎
自分の心理を分析しながら、心の傷を癒していっています(^^)
キリスト教福音宣教会会員として神様の愛を学びながら、自分と他人を愛せるように頑張っています☆
ディズニー大好きで、特にベイマックスが大好き!(●ー●)
ディズニーのアトラクションは、ベイマックスのハッピーライドが1番好きです!
(詳細については↑の「”こころ”」をクリック☆)

こころをフォローする
仕事での経緯
シェアする
こころをフォローする
タイトルとURLをコピーしました