今年の夏販売開始した『オタクが信仰を持つとこうなる~キリスト教福音宣教会会員の推し活と深堀り日記~』の制作裏話です。
毎年恒例になってきている出版3回目ですが、今回も
まぁ~~~~~~大変でした。
途中、何度やめたくなったか分かりません。
スペースが余っているのに次のページに勝手に改行してくるWordに振り回され、何度アップロードしてもエラー表示でファイルが開けないPagesに振り回され、何度も泣きました。
あとこれは完全に自己責任ですが、4, 5月はコスプレに熱を出しすぎてあまり作業できず、かなりタイトスケジュールでやりました。
とまぁ挙げたらきりがないのですが、今回1番大変だったのがテーマ決めでした。
1, 2冊目を作成するにあたって、当ブログの中で閲覧数が多い記事を洗い出し一覧化して整理していた時、考察系の記事が一定数あることに気がつきました。
考察といっても、「Aを見てBを学んだ」「Cを見てDということを感じた」という感想を書いた程度のものですが、それで1冊つくれそうだなと思ってはいました。
3冊目を出そうと思った時、そのことを思い出し考察シリーズでつくってみるか、ということでとりあえず着手しました。
しかし、本当に今回1番反省したのが「核心を決めないまま作業をし始めたこと」でした…。
「この考察シリーズをまとめるとして、私は結局読者に何を伝えたいのか?」という核心を考えずに作業を始めてしまったため、ゴールが分からなくて作業が非常に大変でした。
「これを伝える!」というゴールが決まっていないと「この記事は必要か?削除するか?」という判断も難しくて、まとめるのにとても時間がかかりました。
また、いつも冒頭の挨拶分(「はじめに」の部分)と締めの文章(「最後に」の部分)を書くのですが、何を伝えたいかが決まってなかったため何を書けばいいか分からず書けませんでした。
そのため実は今回、両方とも最後の最後に書きました(笑)。
結局何を伝えたいのかが分からないと「こんなに大変な思いしてまで本の制作する必要ある?」という気持ちにすらなって、精神的にとてもしんどかったです。
内容的には1冊目が一番重かったですし、自分にとってもつらい記憶のものが多かったのでメンタルにきたのですが、今回の方がつらかったですw
「こんな内容誰が読むん??これつくる必要ある?」と自問自答がやめられず、自分で自分を落ち込ませて一人で泣いていた日もあります。草w
それでも礼拝に行くと「自分に与えられた使命を果たしなさい」「個性の王になりなさい」「すべき時にしなさい」というような御言葉ばかり出ました。
そのたびに「やはり本をつくることに御心がある」と感動を受けて、御言葉に背中を押されながら少しずつ進めました。
何度も掲載予定の記事を読み、それを基にお祈りをし、今回何を伝えたらいいか、自分は何を伝えたいのか、神様に相談しました。
しばらくそれを続けていたら、ある日ポーンと思い浮かびました。
忘れないようにメモして一気に「はじめに」と「最後に」の文章を書き、なんとか形になりました…。
読んでいただければ分かると思いますが、今回はとにかく「神様と一緒に生きると幸せだ」ということを伝えたいと思いました。
推し活をしても楽しいですし、娯楽がただの娯楽で終わらず、そのコンテンツから学ぶことが見えてきて、成長(=自分をつくる)につながるからむなしくないのです。
もちろん生きていく中で大変なことも山ほどありますし、悲しいこともつらいこともたくさん起きます。
けど、神様がすべて共にしてくださるからただ大変、悲しい、つらいで終わらない、最終的にはハッピーエンドが待っている!と知っているので、その力で打ち勝てます。
個人的には今まで二次元の世界に求めていた愛や希望、夢などすべての願いが神様の中にあることを知ったので、他のオタクの皆さんも神様の中に来てほしい気持ちでいっぱいです。
神様こそ天才的で無敵で究極の推しだなぁって思います。
推せます。
最後に、製作過程で泣くほどつらくなる時もありましたが、それを通して「骨格ができていないまま肉付けしようとしても無理、核心と骨がとても大事だ」という教訓を得たことを報告して、今回の記事を締めくくりたいと思います。
ここまで読んでくださりありがとうございました!
(もし本を読んでくださった方がいらっしゃいましたら、感想など送っていただけますと泣いて喜びます(ノД`)・゜・。)
本はすべてAmazonでご購入いただけます(^^♪
3冊目
2冊目
1冊目
本の紹介はこちら♪
3冊目:『オタクが信仰を持つとこうなる ~キリスト教福音宣教会会員の推し活と深掘り日記~』発売開始しました!
2冊目:『うつ病でも、希望をもって生きていく ~キリスト教福音宣教会会員の闘病記~【後編】』発売開始しました!
1冊目の制作裏話シリーズはこちら☆彡