年始に、約1年ぶりにカリフォルニア・アドベンチャー・パークにあるサンフランソウキョウスクエアを訪れました。
私が前回行ったのが2023年11月末で、同年8月にオープンしたばかりの新しいエリアでしたが、この1年で何か変更した点はあったのでしょうか。
今回はその比較を徹底レポートします。
結論、変わったところは…
結論を先に伝えると大きく変わったところは一つだけでした。
あとは変わったと言えば変わったかなくらいで、東京ディズニーリゾートも同じですが、エリアやアトラクションの大きな変更はほとんどありません。
変更するとなると「完全リニューアル!」レベルで大きく発表されることが多いかと思います。
「ここにあったベンチが消えた」「あの箱が消えた」「ゴミ箱の位置が変わった」などの小さな変更はお知らせなしにありますが、相当通ってないと気づかないレベルのマニアックすぎる変更点なのでわからなくても問題ありません。
ということで、サンフランソウキョウスクエア自体も大きく変わったところはありませんでしたが、私が気づいた小さな変更点いくつかと、とても重要な変更点を一つ書こうと思います。
ここが変わった①:屋内にテーブルとイスが設置
これはとてもうれしい変更でした。
前回行ったとき、サンフランソウキョウスクエアには屋内で飲食できるお店がなくて、食べ物を購入しても屋外で食べるしかありませんでした。
いくらカリフォルニアといえどさすがに11月、12月の夜は寒いのでこれが結構つらかったのです( ;∀;)
しかし!今回行ったら、ベーカリーツアーの建物内に少数ですがテーブルとイスが設置されていました!
Before/Afterを比較できるような写真がなくて、伝わりづらくて申し訳ないですが…とにかく屋内で寒さをしのいで食べられるところができたのはとてもありがたかったです。
まぁ建物のドアは全開なので入口出口付近は若干寒かったです(^_^;)
けど吹き付ける風がないだけでもだいぶ違いました。
マジでありがたかったです(2回目)。
ここが変わった②:ベイマックスちょうちんが色あせた
「変わった」というか「劣化」やんと突っ込まれそうですが、個人的に胸にぐっときたポイントなので語らせてください。
先述した通り、前回2023年11月に行った際はエリア自体がオープンしてまだ3ヶ月経つか経たないかくらいの時期でした。
そのため装飾などもすべてきれいでした。

けど、オープンから約1年半が経った今回訪れたら、道や建物に飾られているベイマックスのちょうちんがいくつか色あせていました。


雨の日も、風の日も、大雨の日も、暑い日も、毎日休むことなく街を照らし多くのゲストをお迎えしていた彼らの健気なともしびが美しくて美しくて…
これがエモいというやつか。
私が知らない1年の間にも、変わることなくそこに居続けて多くのゲストの笑顔を照らしていたんだなと考えると、ベイマックスちょうちんちゃんたちが健気でかわいくて…うるっと来ました。
これはこれで趣があるから交換しないでほしいです。
ちなみに私が行かなかった1年間の間に、このちょうちんちゃんたちの近くにBig Hero 6のバナーが飾られていたそうですが、汚くなって撤去?掃除?のためなくなったらしく、結局私はお目にかかれていませんw
ここが変わった③:新しいグッズが増えた
これは当たり前といえば当たり前ですが、一応変更点ということで記載しておきます。
前回からグッズのラインナップが結構変わっていました。




もちろん同じものも売っていましたが、新しいものがたくさんあって財布と心の戦いが激しかったです。




全部かわいいです、はい。お金さえあれば全部ほしかったです、はい。







イラストは絵柄がとても好みのかわいいものがあって本当に金が欲しいと思いました。


ここが変わった④:メダルの機械近くの装飾が増えた
「Big Hero 6オタクのためのサンフランソウキョウスクエア徹底解説!【買い物編】」でご紹介した通り、ベイマックスやサンフランソウキョウのかわいいメダルをつくることができる機械周りの装飾が増えていました。
夜の写真しかなくてわかりづらいのですが、2023年11月時点ではベイマックスのコイン?を目指して機械を探すしかありませんでした。

しかし今回行ったら、でかでかとしたバナーが両脇に現れて居場所がわかりやすくなりました。


場所がわかりにくいので売れなくて困って増やしたのでしょうか…笑(;^_^A
重要な変更点:ベイマックスが更にアップグレード!
サンフランソウキョウスクエアのオープンに合わせてヒロがベイマックスをアップグレードしたことは「Big Hero 6オタクがサンフランソウキョウスクエアに行ってきた!」という記事でも紹介しました。
だがしかし!!更にアップグレードされていました!!( ;∀;)
2023年時点ではあまり腕が上がらなくて、私の身長だとベイマックスに「よしよし」してもらうのは難しそうでした。
けど、
めっちゃ腕が高く上がるようになっていました!
おかげさまで(?)、全ベイマックスオタクの夢である「よしよし」をしてもらうことができました…!
しかも私から頼んだわけではなく、何かを察したのか自らよしよししてくれて、びっくりして膝から崩れかけました。
もぐらたたきでたたかれて引っ込むもぐらみたいですね。
腕だけではなく、全体的に動きが機敏になっていてベイマックスの成長&科学者としてのヒロの成長が感じられてオタク大歓喜です。
セリフのバリエーションも増えていて、前回とはまた違ったお話もたくさんできました!!
また、ヒロがベイマックスにいろいろ教えていて、サインの練習やダンスの練習をしているそうです。
サインもダンスも披露してくれて(これまた私から頼んだわけではない)、叫びすぎて3日間で声が枯れました。
絶叫系アトラクションに一つも乗ってないのにw
しかもダンスは3回ほど披露してくれて、びっくりしすぎて「おーまいがー」と思いっきりジャパニーズイングリッシュで叫んでしまいました。
ヒロにサインを書いてもらっている間に急に踊り出したんですよ?叫ぶでしょう。
かわいすぎるのですがなんなのですかこのいのち???
まとめ:定期的に行きたいよね
ものすごく独断と個人的な視点による、マイナーチェンジから大きな変化までご紹介しました。
特にグッズは定期的に新しいものが海外でも発売されているようなので、
定期的に行きたいですよね。
私が帰国したわりとすぐあと、メガボットのドリンクホルダーが発売記念されたそうで既に行きたいです。
がんばって働いてお金を貯めます( ;;)
お付き合いいただきありがとうございました!