闘病の経緯

闘病の経緯

心配しなくて良いんだよ

人はいつ負の感情が起こるのか?「こういうことが起こったらどうしよう?」見えない未来に対して不安になるし予想外の出来事が起こった時人はあまりにも不安になり、焦りもし心配や悪い方向の考えに襲われると思います。わりかしこのブログで主張していますが...
闘病の経緯

小さな勇気、大きな実践

<実践すること>を考えて「心」を嬉しくし、<実践すること>で「体」を楽にする。鄭明析牧師の御言葉より抜粋鄭明析牧師がいつも繰り返し仰ることそれは、実践。私は鄭明析先生の実践力を聞いた時、とても驚きました。誰でも、心配とか不安とか難しいことが...
闘病の経緯

リスとマグロのように…

Kokoroが動物に譬えられる際によく言われるのはリス魚介類でいうとマグロです。この2つの似た特徴、お分かりでしょうか??まずKokoroがリスに喩えられる理由は・小さい(背が低い)・ちょこまか動く・基本的に動きが止まっていない笑何かしら動...
闘病の経緯

完璧主義は損!?

仕事をしながら日々生活しながらいつもぶつかる問題。完璧主義。故に、少しできないと自分を責める。余計にコストパフォーマンスが下がり体調も崩し否定的な考えにも襲われて余計全てが悪循環に陥る。分かっているのに治せない。抜け出せない。自分も辛いし、...
闘病の経緯

変われなかった自分を変えることができたのは…

摂理に来て、1番良かったと思うことがあります。まさに、変われないと思ってた自分が変化したことです。否定的に考えていたばかりの私ができないと決めつけて、一歩を踏み出せなかった自分が不平不満や文句ばかりで感謝できなかった私がこんな風になれたのも...
闘病の経緯

キリスト教福音宣教会に来て変わった父親との関係性

社会人にとっては天国のように貴重な3連休(笑)!皆さまはいかがお過ごしでしょうか?^^Kokoroは久々に実家に帰り、肉的には美味しいものをたくさん食べたりこたつで暖まったり、ほくほくしています。笑 今日は、久々に父親に会って感じたことを書...
闘病の経緯

神経の使い方で変わる運命

2月もあっという間に1週間が終わりましたね!というかもう三分の終わるんだ(;゜0゜)早っKokoroは今週、否定的に考えたり必要以上に心配したりとずーっと自分の悪い癖に苛まれていました。けれど、今日聖霊様が一つ大切なことを悟らせてくださいま...
闘病の経緯

慣れたものを捨てること

「人は味を覚え、慣れたとおりに好む。」自分がどこで生まれたにしろ、生まれた所の背景と環境に情が移り、そこの味を覚え、慣れるようになります。そして慣れたとおりに好みます。鄭明析牧師の御言葉より抜粋よいことでも悪いことでも慣れた通りに好む。その...
闘病の経緯

「興奮」の力

「なにもかも全部嫌だー!」と投げ出したくなる時について今日、学生の子と話しました。その子はテストやレポートが溜まると「やりたくない」病が出てくるそうです。Kokoroもそうだったなぁと、その子の話を聞いて思い返しました。でもよく考えてみると...
闘病の経緯

辛くなる原因

神様は万事に御心があって、あのようにもこのようにも行なわれた。…中略…恋人と船に乗って来るのに遠回りしてきたのは、来る途中に暗礁があったからだ。また、昆虫も目に留まって、部屋に連れてきて暮らすようにもする。全て御心があってそうする。<神様の...