自己救い

闘病の経緯

会社を辞めました

Twitterでちょこちょこ呟いていたのですが、遂に今月末をもって、今の会社を辞めることになりました(;^_^ATwitterでのつぶやき退職届ももう出して、会社に置いてあった荷物は全部郵送してもらって、辞める準備は着々と進んでおります\(...
闘病の経緯

就労移行支援センターに行ってみた

最近、知人の勧めというか紹介で、就労移行支援たるものの存在を知るようになりました。就労移行支援というのは、障害福祉サービスの一環で、知的障害や身体障害、精神障害といった様々な障害を持つ方の就職をサポートする体制で、就職支援だけではなく、職業...
闘病の経緯

思春期の出来事はコンプレックスの原因になりやすいらしい

思春期というのは小学校の中学年くらいから高校生くらいまでを指します。精神的にも肉体的にも子どもから大人に変わっていく時期です。…(中略)…この時期は自意識が高まって敏感になり、周りが気になり出します。周りの人と自分を比較することが増え、自分...
闘病の経緯

「他人軸」から「自分軸」へ転換してストレスフリーへ

絶賛他人軸で生きているこころです。最近は「他人軸で生きる」のではなく、「自分軸で生きる」ということに挑戦したいと思っていますが、なかなか難しい。今日は、この「他人軸で生きる」ということについてまとめてみたいと思います。「他人軸」とは?この「...
闘病の経緯

「一度で完璧にする」をやめたら楽になった

私は思考の癖でついつい、「一度で完璧にやらなければいけない」「失敗してはいけない」と考えてしまうことが常日頃あります。ていうかデフォルトこれ。ぶっちゃけ苦しい。カウセリングを受ける中でこの根強い思考に気づきました。別の言葉でいうと所謂「完璧...
CGM/鄭明析牧師

キリスト教福音宣教会総裁、鄭明析(チョン・ミョンソク)牧師の第一印象

私が初めて鄭明析(チョン・ミョンソク)牧師(以下、先生)の顔を見たのは、実物に会って…ではなく、写真でした。第一印象は、「笑顔が素敵な人」。写真の中でめっちゃ「にこぉ~」っと笑っていて、すごく不思議でした。一番最初に思ったのは、「どうしてこ...
闘病の経緯

「あの子がいれば、私なんて必要ないんだ」って疎外感を感じやすい

「上には上がいる」思考と少し繋がる話になるかもしれませんが、私はとても疎外感を感じやすい性格です。特に自分より信仰暦が短いのに超優秀でずば抜けていて、天からも地からも注目を浴びている人とか見るとめちゃくちゃ凹むし、「自分なんて…」って落胆し...
闘病の経緯

竈門炭治郎から学んだことー<純粋で優しい自分>のままでいい

「人生初の姉妹でお出かけ」という記事でチラッと書きましたが、去年、姉と二人で映画『鬼滅の刃 無限列車編』を見に行きました。TVアニメ2話くらい見た時点で行ったのですが、それでも話の流れがちゃんと分かったし、普通に泣けて姉妹揃って号泣しました...
日常生活での経緯

150以上「いいね」をいただいたツイートまとめ(2020年7月~12月)

日常生活での経緯

200以上「いいね」をいただいたツイートまとめ(2020年1~6月)