日常生活での経緯 勝手な思い込みで決めつけられると傷つく Twitterでもツイートしたように、今週の水曜日の朝、ちょっと嫌なことがありました。(語弊がないように、うまく書きたい…)ちょっと、言われたくないこと言われたんですよね、電話口で。しかも教会のお姉さんに。私がすごくもがいて毎日祈って、自分... 2021.08.07 日常生活での経緯
闘病の経緯 自分に対する言葉の暴力に気をつけて すっかり梅雨が明け、低気圧にやられていたところから徐々に回復しつつあるこころです。今回は、<言葉遣い>について書こうと思います。というのも、以下の御言葉を聞いて、ふと悟ったことがあるからです。<人格の中>でも「言葉の人格」が大きな比重を占め... 2021.07.31 闘病の経緯
闘病の経緯 「自分のこと嫌い」は他人も自分も傷つける 先日、実家に帰省しました(都内から都内の移動なので県はまたいでない)。酔っぱらった父親と少し対話する時間があって、流れで父親が「自分のこと嫌いだし、良いところなんてない」と呟いたのに対し、私も「私も自己肯定感低いし、自分のこと嫌いだよ」とい... 2021.07.17 闘病の経緯
闘病の経緯 ありのままの自分を出すことが怖い 最近、向き合っていること。大分マシにはなってきたけど、「あぁ、やはり<ありのままの自分>をさらけ出すのが怖いんだな」って思うことがたくさんあります。自分の中で整理したいのもあり、今回は「ありのままの自分を出すのが怖い」という自分の心理状態に... 2021.06.05 闘病の経緯
闘病の経緯 自責を辞めるためにしている3つのこと 最近、ものすごく自分を責めてしまうことがあり、久々にズドーンと落ちました。「このままではいけない」と思い、自責を辞める努力を新しくしようと思いました(-_-;)今回は、今私が取り組んでいる内容を3つ、ご紹介します。参考になるか分かりませんが... 2021.05.22 闘病の経緯
闘病の経緯 「助けてください」の一言で救われた経緯 先週、ものすごく自分を責めてしまった時がありました。ある用事があったのですが、それが思うようにうまくいかなかくて、結果を出せなかったのです。「どうしてあの時一言言わなかったんだろう。言えば良かったー」と言って自分を責め、うまくいかなかったの... 2021.05.08 闘病の経緯
信仰の経緯 「楽しく生きる」って何?よく分からない 絶賛もがき中。「自分がうまくできなかったからこうなったんじゃないか」「自分が悪いんじゃないか」「自分のせいなんじゃないか」そんな思考がグルグルしていて、最近特に悩んでいます。最近御言葉で「楽しみながら生きなさい」って言われるし、人からも「楽... 2021.05.01 信仰の経緯
闘病の経緯 自分の価値が分からない人に伝えたい言葉 幼いからといって、叱り、止め、たしなめるな。誰かが認めてくれないとしても、神様が認めてくださればいいのです。誰かが私のことを必要のない人だと言いますか?そんなことはありません。誰が、必要のない人生として生まれてきた人はたったの一人もいません... 2021.04.24 闘病の経緯
闘病の経緯 自己開示してもいい 自己開示が大の苦手なこころです。こちらの記事で書いた通り、この春から就労移行支援センターに通い始めているのですが、つまりは一から人間関係を築き上げないといけないということで。桜が咲いて気候も良い感じなのは嬉しいけど、内向型人間にとっては結構... 2021.04.17 闘病の経緯
闘病の経緯 「未処理の感情」と向き合う 最近、「『自己肯定感が低い人』が見落としている視点」というネットの記事を読みました。ちょうど自己肯定感の低さを本当になんとかしたいと思っていたので、タイトルに惹かれて読んでみました。会社辞めてやっほーいってなってたけど、自己肯定感をなんとか... 2021.04.03 闘病の経緯