私はうつ病になって前の会社を退職し、就労移行支援事業所を経て現在ある会社で働いています。
就労移行支援事業所を卒業したあとも定着支援をお願いしていたのですが、ついにそれも昨年の12月で終わりました。
定着支援って何ぞや?という方のために簡単に説明すると、就職したあと勤務を安定して続けられる(つまり会社に定着する)ように支援することです。
会社に入って実際に仕事を始めてみると、入社前は想像していなかった問題が生じることもあります。
その対策として新しい配慮事項を伝えないといけないかもしれないし、どういうところでストレス負荷がかかるかを説明しないといけない場合があります。
そのようなとき、会社と障がい者の間に入ってくれるのが定着支援員です。
本人からヒアリングをして、本人からは言いにくい事項を代わりに会社側に伝えてくれるし、改善案を出してくれることもあります。
会社と障がい者の間に入って調整を行い、仕事に定着できるようサポートしてくれます。
私の場合はとてもレアケースで、就労移行支援で担当してくださっていた支援員がそのまま定着支援も引き継いでしてくださったので、4年近くお世話になりました。
けど、地上のものには必ずどんなことにも終わりはあるわけで、定着支援期間も終わりました。
正直、寂しいし不安です。
就職してからも月1で面談していただいて、カウンセリング的な時間でもあったしおすすめの本や対策を紹介してもらえたし、とても精神的に支えられていました。
もちろん通院先のカウンセリングがあるのでなんとかなると思いますが、4年間支援してくださっていた方なのでもう会えないのかと思うと寂しいです。
けど就労移行+定着支援の約4年間で、自分の調子が悪くなるトリガーやそれに対する対策についてだいぶわかってはきたので、その知識を活用しつつ神様により頼みつつ、自立してがんばって働いていこうと思います。
推しのためにも。
私の性格に合う方を送ってくださり、出会わせてくださり、その人を通してたくさん支え助けてくださった神様にも、支援員さん自身にも感謝します。
またご縁があって再会できるといいな。
そのためにも自分が元気で健康でいます!がんばるぞ~!